About this blog (このブログのこと)

My photo
After living in the United States for 15 years, I came back to my hometown Matsue, a small city in the western part of Japan, in November 2014. I imposed a simple rule on myself. Use only American saltwater lures for at least one year and report what they catch...... When a year had passed since then, I decided not to lift this ridiculous restriction. I am still using only American lures.(2014年11月、15年間のアメリカ生活を終え、島根県松江市に帰郷した私は、自分自身に一つのルールを課しました。少なくとも1年間、アメリカのソルトルアーだけを使い、釣果を報告すること......。そして1年が経過した時、私は、この馬鹿馬鹿しい制約を解除しないことに決めました。今もまだ、アメリカのルアーだけを使っているのです。)

Nov 3, 2015

(No. 100) So, How Many Fish did I Catch in the Past Year? (それで私はこの1年、どれだけの魚を釣ったのか?)










Before writing this 100th post, I checked my diary to find that I came home in Matsue exactly one year ago. Since my homecoming I have used only American lures. So, how many fish did I actually catch in the past year? I retrospectively looked over the titles of my posts and calculated my catches. Here are the glorious stats.
(第100回となるこの投稿を書く前に、日記を確認したところ、私はちょうど一年前、松江の実家に帰ってきたのでした。帰郷以来ずっと、私はアメリカのルアーだけを使ってきました。では私はこの1年、実際のところ、どれだけの魚を釣ってきたのでしょうか? 過去の投稿のタイトルに目を通し、釣果を計算してみました。その栄えある統計結果を、ここに発表します。)
  • 3 Japanese sea bass with Super Strike Little Neck Swimmer and Northbar Flying Squid
  • 2 Japanese Spanish mackerels with Deadly Dick and Crippled Herring
  • 2 Needlefish with Hopkins No=Eql and Super Strike Super “N” Fish
  • 1 Japanese amberjack with Super Strike Zig Zag
  • 1 Fluke with Crippled Herring
  • 1 Scorpion fish with Tsunami Ball Jig
  • 1 Striped bonito with Hopkins No=Eql
  • 1 Longtooth grouper with Northbar Bottledarter
  • スズキ3匹をスーパーストライク・リトルネックスイマーとノースバー・フライング・スクイッドにて
  • サゴシ(若いサワラ)2匹をデッドリー・ディックとクリップルド・ヘリングにて
  • ダツ2匹をホプキンス No=Eqlとスーパーストライク・スーパー“N”フィッシュにて
  • ワカナ(若いブリ)1匹をスーパーストライク・ジグザグにて
  • ヒラメ1匹をクリップルド・ヘリングにて
  • カサゴ1匹をツナミ・ボールジグにて
  • ハガツオ1匹をホプキンス No=Eqlにて
  • クエ1匹をノースバー・ボトルダーターにて

I caught a total of 12 fish in the past year. What do you think? Do you think the number is too small? You may think I have been disappointed all along. Well, to be honest, I have not. When I was in the U.S., my favourite paper was The New York Times. In 2006 I read an article about avid fishermen who tried to catch big muskies. The article was concluded with a statement made by one of the fishermen. I totally agreed to it and still believe no word can describe the beauty of fishing better than this. "The catches are so few and far between, every interaction you have with the fish is special.” 
(この1年で私は、12匹の魚を釣っていたのでした。皆さんは、どう思われますか? 釣れた魚の数が少なすぎると思われるでしょうか? もしかすると、私はずっと失望の連続だったんじゃないか、とお思いかもしれません。でも、正直に言うと、そんなことはないのです。私がアメリカに住んでいた時、いちばんお気に入りの新聞はニューヨーク・タイムズでした。2006年に私は、大きなマスキーを釣ろうと頑張っている熱心な釣り人の記事を読みました。その記事は、そうした釣り人の一人が語った言葉で、締めくくられていました。私はその言葉に全く同感でした。そして今でもまだ、この言葉以上に、釣りというものの美しさを見事に表す言葉はないと思っています。「魚が釣れることなんて、とても稀なんだよ。だからこそ、魚と釣り人との触れ合いの一つ一つが、特別なものとなるんだ」)

No comments:

Post a Comment