About this blog (このブログのこと)

My photo
After living in the United States for 15 years, I came back to my hometown Matsue, a small city in the western part of Japan, in November 2014. I imposed a simple rule on myself. Use only American saltwater lures for at least one year and report what they catch...... When a year had passed since then, I decided not to lift this ridiculous restriction. I am still using only American lures.(2014年11月、15年間のアメリカ生活を終え、島根県松江市に帰郷した私は、自分自身に一つのルールを課しました。少なくとも1年間、アメリカのソルトルアーだけを使い、釣果を報告すること......。そして1年が経過した時、私は、この馬鹿馬鹿しい制約を解除しないことに決めました。今もまだ、アメリカのルアーだけを使っているのです。)

Mar 20, 2016

(No. 143) No Fish around Ohtoko-bana and at Tadaura Harbor (大床鼻の周辺と唯浦港にて釣果なし)





When I arrived at the parking space overlooking Ohtoko-bana in Izumo City about 5 a.m., there was already one car parked and a guy was preparing his stuff. What I heard first in the darkness was the ominously loud sound of waves. The guy told me that one of his friends would come later and he was not sure if three fishermen could share Ohtoko-bana at once. I told him I would not necessarily need to fish at the spot. When I got down to the shore, I found that what I felt at the parking space was unfortunately true. The sea was too rough for comfortable fishing.
(午前5時頃、出雲市の大床鼻を見下ろす駐車スペースに到着すると、既に1台の車が停まっていて、一人の男性が準備をされていました。暗闇の中、私が最初に耳にしたのは、不吉なほど大きな波の音でした。その男性によると、ご友人が一人、遅れてやって来られるそうなのですが、果たして3人が同時に大床鼻に立てるのだろうかと、不安そうでした。私は必ずしも大床鼻で釣らなくてもいいですよ、とお伝えしました。海岸に降りてみると、駐車場で感じたことが残念ながら正しかったことが分かりました。海が荒れ過ぎていて、快適な釣りはとても出来ません。)
So I started the run-and-gun style fishing at Umanose and slowly moved to Ohtoko-bana as I did the other day. There were several patches of sarashi (white churning water), but no Japanese sea bass hit my lures until I got to Ohtoko-bana. The guy and the friend of his were there for yellowtail amberjacks, but the wind was too strong and the waves were too high. We shared the misfortune. I immediately turned back to the parking space and drove down to Tadaura Harbor. This small harbor is famous for the Monument of Giyu, which is celebrating a heroic deed done by brave local fishermen in 1912. I fished around the harbor for a while, but not only I but also other three lure fishermen there had no luck.
(ですので私は、先日と同様に、「馬の背」からラン&ガン方式で釣り始め、ゆっくりと大床鼻へ移動していきました。いくつかのサラシ(かき混ぜられた白い水)ができていましたが、大床鼻に至るまでの間、スズキはヒットしませんでした。大床鼻では、先ほどの男性とそのご友人がヒラマサを狙っておられましたが、風が強過ぎ、波が高過ぎるのでした。私たちは不運でした。私はすぐに駐車場に引き返し、唯浦港へと降りていきました。この小さな港は「義勇の碑」で有名です。これは、地元の勇敢な漁師による1912年の英雄的な行為を称えている碑です。港の周辺でしばらく釣りましたが、私だけでなく、他にいた3人のルアー釣り師もまた、運に恵まれませんでした。)

2 comments:

  1. 桁掛半島も北に面しているので、大床鼻同様に爆風でした。
    しかし、ヒラズズキはバチ抜けシーズンになるので、一面サラシの絶海のフィールドはヒラスズキアングラーにとっては最高のフィールドとなっていました。
    ヘルメットにウエットスーツスタイルのガチ勢の皆さんが外洋に面した荒磯で戦っておられました。私もウエットスーツでくればよかったと後悔しましたが、安全に配慮し風裏のポイントで6時から13時までトップウォーターを引きましたが、ノーフィッシュでした。

    ReplyDelete
  2. xnastyxpunkxさん、おつかれさまでした。
    天気予報によると、明後日は穏やかになりそうなので、明後日の朝、私は再出陣を計画してます。
    くれぐれも安全第一で行きましょう!

    ReplyDelete