About this blog (このブログのこと)

My photo
After living in the United States for 15 years, I came back to my hometown Matsue, a small city in the western part of Japan, in November 2014. I imposed a simple rule on myself. Use only American saltwater lures for at least one year and report what they catch...... When a year had passed since then, I decided not to lift this ridiculous restriction. I am still using only American lures.(2014年11月、15年間のアメリカ生活を終え、島根県松江市に帰郷した私は、自分自身に一つのルールを課しました。少なくとも1年間、アメリカのソルトルアーだけを使い、釣果を報告すること......。そして1年が経過した時、私は、この馬鹿馬鹿しい制約を解除しないことに決めました。今もまだ、アメリカのルアーだけを使っているのです。)

Dec 26, 2017

(No. 337) No Fish at Sensui Island in Hiroshima (広島の仙酔島にて釣果なし)




I returned from a small trip in the Sanyo Region. The annual book discussion event, where a few of my old university classmates and I get together to discuss a book, was held in Tomonoura in Fukuyama City, Hiroshima Prefecture. This year we had chosen Nocturnes: Five Stories of Music and Nightfall, the first collection of short stories by Kazuo Ishiguro. In a cozy room of a seaside hotel we discussed which story should be considered the best or the worst in the book. One of my classmates argued that the last story “Cellists” was the worst, but I argued actually it was the best. The ensuing discussion brought about an unexpectedly lively revelation. The following morning we took the ferry to Sensui Island. While my old classmates enjoyed sightseeing of the small island, I cast some of American lures from one of the beaches. Not only I but also a few other fishermen didn’t catch any fish, but I enjoyed casting my lures toward the Seto Inland Sea of Japan.
(山陽地方での小旅行から戻りました。大学時代の同級生数人が集って本について議論する毎年恒例の読書会が、広島県福山市の鞆の浦で開かれたのです。私たちは今年、カズオ・イシグロの第一短編集となる『夜想曲集: 音楽と夕暮れをめぐる五つの物語』を課題図書に選んでいました。海辺のホテルの居心地良い部屋で、私たちはどの短編がベストであり、どの短編がワーストであるか議論したのです。同級生の一人が、最後に収録されている「チェリスト」がワーストであると言ったかと思えば、私は、いやいや「チェリスト」こそがベストであると言い、続く議論のおかげで、予想以上に生き生きとした新発見がもたらされたりしました。翌朝、私たちはフェリーに乗って仙酔島へ渡りました。同級生たちが小さな島での観光を楽しむ一方で、私は岸からアメリカのルアーを投げました。私だけでなく、他の釣り人にも何も釣れませんでしたが、瀬戸内海へ向けてルアーを投げることを楽しみました。)

Dec 20, 2017

(No. 336) One Reason Why I Do This Blog (私がこのブログをやっている一つの理由)


I would like to show the world that trying to catch as many fish as possible is not necessarily the most proper attitude and that it is possible to enjoy fishing even without catching fish. This is one of reasons why I am doing this blog. I am not very fond of fishermen that brag about how good their catches are (a large number of kept fish). I often feel bad when I see a photo of such a fisherman with a big catch. Natural resources are limited, and marine resources are not exception. The above photo shows a paper package of one of my old reels. The message printed on it remains important to me. “Do not try to catch many, but try to fish with fun.” This post is not a fishing report that I usually write. When I was browsing websites of one of tackle shops today, I happened to see a photo of a huge catch. It looked too many to my eyes.
(世界に対して私は示したいと思っているのです。たくさんの魚を釣ろうとすることが、必ずしも一番正しい態度というわけではなく、全く魚が釣れなくても釣りを楽しむことは出来る、ということを。これが、私がこのブログをやっている理由の一つです。いかに大漁であったか得意がる釣り人を、私はあまり好きになれません。多過ぎる釣果と一緒に写真に収まっている釣り人を見ると、私はしばしば申し訳ない気持ちになります。天然資源には限りがあり、海洋資源もその例外ではないのです。上に載せた写真は、私が所有する古いリールの紙箱です。そこに印刷されているメッセージは、私にとって重要なものであり続けています。「たくさん釣るより、たのしく釣ろう」。今回の投稿は、いつものような釣行記ではありません。今日、ある釣具屋のウェブサイトを見ていたところ、ものすごい釣果を誇る写真を目にしてしまったのです。私の目には、釣り過ぎのように思えたのです。)

Dec 18, 2017

(No. 335) No Fish at Etomo Harbor and Owashi Harbor (恵曇港と大芦港にて釣果なし)



Catching young Japanese sea bass is not what I really want to do. I needed to take some fish to a party held by one of my friends last weekend. That’s the only reason why last time I used the Sea Striker Got-Cha plugs, which I usually don’t like to use very much because of its ability to catch too small fish. So this morning I returned to my former self. I primarily used big American plugs. Fortunately, young Japanese sea bass didn’t attack the plugs. Unfortunately, any big fish didn’t attack the plugs, too.
(セイゴ(若いスズキ)を釣ることは、私が本当にやりたいことではありません。先週末、友人の一人が開いた宴会に、魚を持っていく必要があったのです。それこそが、前回、シーストライカー・ガッチャプラグを使用した理由でした。小さ過ぎる魚を釣る能力に優れたこのルアーを使うことを、ふだんの私はあまり好みません。そこで今朝は、かつての自分に戻りました。大きなアメリカのプラグを主に使用したのです。ありがたいことに、セイゴはプラグを襲いませんでした。残念なことに、大きな魚もまた、プラグを襲いませんでした。)

Dec 14, 2017

(No. 334) Young Japanese Sea Bass at Etomo Harbor (恵曇港にてセイゴ)





It was about 4 p.m. When I started casting one of my Sea Striker Got-Cha plugs from Nanbo in Etomo Harbor, I hoped I would catch young Japanese Spanish mackerels at last. Soon I found it was young Japanese sea bass, not Japanese Spanish mackerels, that persistently attacked the small lure. There seemed lots of them around the tip of Nanbo. It was easy to hook them but very difficult to land them. When it comes to young Japanese sea bass, the hook easily comes out. I probably hooked seven or eight of them until sunset but caught just two.
(午後4時頃のことです。私は、ついにサゴシ(若いサワラ)が釣れるのではないかと期待して、恵曇港の南防からシーストライカー・ガッチャプラグを投げ始めたのでした。間もなく私は、その小さいルアーを執拗に襲ってくるのは、サゴシではなくセイゴ(若いスズキ)であることに気づきました。南防の先端周辺にはたくさんのセイゴがいるようです。セイゴは、針にかけるのは容易であっても、釣り上げるのは非常に難しいのでした。相手がセイゴとなると、針はすぐに外れてしまうのです。日没までに、私はおそらく7〜8匹を針にかけましたが、2匹しか釣り上げられませんでした。)

Dec 10, 2017

(No. 333) No Fish at Etomo Harbor and Owashi Harbor (恵曇港と大芦港にて釣果なし)





About 7 a.m., before I started today’s fishing at Nanbo, one of breakwaters in Etomo Harbor, I talked to a friendly lure fisherman at the nearby parking space. He said he fished for flukes today, and he gave me some useful information on current conditions of Etomo Harbor. Some fishermen had already caught young Japanese Spanish mackerels, but they had been sporadic. The water was as cloudy as yesterday. I expected the Japanese sea bass might be interested in my big American plugs, but the fish seemed totally lethargic again. Although the lure fisherman was at rather distant place from mine, he and I left the spot almost simultaneously. Both of us were without any catch. I drove to Owashi Harbor. The water in the harbor was clearer than that in Etomo Harbor. I fished at from Ogu-no-hato, through an unknown small jetty, to Niregi-no-hato. While I enjoyed casting my plugs from those perfectly open spaces, no fish attacked my lures.
(恵曇港の防波堤の一つである南防で釣り始める前の午前7時頃、私は、近くの駐車スペースで友好的なルアー釣り師と話しました。ヒラメを釣りに来られたというその男性から、恵曇港の現在の状態について、有益な情報を教えてもらいました。既にサゴシ(若いサワラ)を釣った人もいるそうなのですが、散発的にしか釣れていないとのことです。恵曇の海水は、昨日と同様に、濁っていました。私は、大きなアメリカのプラグにスズキが興味を持つのではないかと期待しましたが、魚たちは今日も全くヤル気がないようでした。先のルアー釣り師は、私のいた場所からかなり離れた場所で釣っておられましたが、私とほとんど同時に釣り場を離れられました。どちらにも何も釣れなかったのです。私は大芦港へ行きました。港内の水は、恵曇港よりも澄んでいました。小具の波止から釣り始め、名を知らぬ小さな突堤を経て、楡木の波止で釣り終えました。こうした完全に開けた場所からルアーを投げるのは楽しかったものの、ルアーを襲う魚はいませんでした。)

Dec 9, 2017

(No. 332) No Fish at Etomo Harbor, Mitsu Harbor, and Susumi Bay and Maruiwa in Owashi (恵曇港、御津港、そして大芦の須々海湾と丸岩にて釣果なし)




About this time last year I had already seen some fishermen catch young Japanese Spanish mackerels at Etomo Harbor. Something might have happened to the fish this year. It seems that not only I but also other many fishermen have not caught the fish yet. I switched over from young Japanese Spanish mackerels to Japanese sea bass this morning because the sea was rough. The latter loves the white churning water. About 7 a.m. I started the run-and-gun style fishing from the spot in front of the Ice plant in Etomo Harbor. Then, I moved to Edabo and Nanbo, two breakwaters in the harbor. Nothing exciting happened except when I had a nice chat with a friendly fisherman at Edabo. I gave up Etomo Harbor and drove to Mitsu Harbor. Neither fisherman nor fish were found there. Then I drove to Susumi Bay and Maruiwa in Owashi. There were nice patches of sarashi (white churning water), but I got soaked to the skin by the wild waves before catching any fish. I had to leave right away in order to avoid catching a cold.
(去年の今頃は既に、恵曇港でサゴシ(若いサワラ)を釣った釣り人の姿を見ていたのです。今年は、サゴシの身に何かが起きたのかもしれません。私だけでなく、他の多くの釣り人にも、まだ釣れていないようです。今朝の海は荒れていたので、私はサゴシ釣りからスズキ釣りに方針を変えました。スズキは、白くかき混ぜられた海を好みます。午前7時頃、恵曇港の製氷所前の釣り場からラン&ガン方式の釣りを開始しました。そして恵曇港の二つの防波堤、枝防と南防で釣りました。枝防で友好的な釣り人と楽しいおしゃべりをした時を除けば、面白いことは起きませんでした。私は恵曇港をあきらめ、御津港に行きました。釣り人の姿もなければ、魚もいませんでした。それから、大芦の須々海湾と丸岩に行きました。良さそうなサラシ(かき混ぜられた白い水)ができていましたが、魚を釣る前に、荒波をかぶって、びしょ濡れになってしまいました。風邪を引かぬよう、直ちに引き返さざるを得ませんでした。)

Dec 3, 2017

(No. 331) No Fish in Ketakake Peninsula (桁掛半島にて釣果なし)








I have visited Etomo Harbor a few times since my last post in order to see whether young Japanese Spanish mackerels were around. I expect to introduce a few of my female friends, all of which are almost beginners, to fishing for the fish before the weather gets too harsh. Unfortunately there seemed no big school of the fish at Etomo Harbor yet. Meanwhile, I heard that big yellowtail amberjacks were still swimming around along the shore of Taisha in Izumo City. So this morning I drove to Uryu Harbor with one of my heaviest rods. I thought I might catch a yellowtail amberjack of over 100 cm (about 40 in.) long.
(前回の投稿以来、数回ほど恵曇港へ行ってみました。サゴシ(若いサワラ)が接岸しているかどうかを確認するためです。ほとんど初心者同然である女性の友人数人を、天候が厳しくなる前に、サゴシ釣りに案内することになっているのです。ただ、あいにく、サゴシの大きな群れはまだ恵曇港に現れていないようでした。一方で私は、出雲市の大社周辺では、大きなヒラマサがまだ回遊していると聞きました。そこで今朝は、いちばんヘビーな竿を持って、宇竜港まで出かけました。100センチを超えるヒラマサが釣れるのではないかと考えたのです。)
To my surprise, the parking space for the Ketakake Peninsula was almost full when I arrived about 5:30 a.m. Today is Sunday and the weather forecast had said the waves would not be very high. I guessed that’s why many fishermen ventured out today. I fished at several spots in the huge and gorgeous Ketakake Peninsula. As far as I could see, no fisherman caught any big fish. I called it a day about 8:30 a.m. When I returned to the parking space, one bait fisherman talked to me. He was on his way to another fishing spot around Uryu Harbor. He was such a talkative guy that I changed my mind and went to the spot with him. He introduced Ushirodako to me. I walked such a long distance today that I am a bit tired now, but the peninsula was as gorgeous as before, and talking to a fisherman like him is always refreshing.
(驚いたことに、桁掛半島へ行くための駐車スペースは、私が到着した午前5時30分頃には、ほぼ満車でした。今日は日曜日ですし、天気予報によると波はそれほど高くなりません。そのため、多くの釣人がやって来たのでしょう。巨大かつ豪快な桁掛半島の様々な場所で、私は釣りました。私に見えた範囲では、大きな魚を釣った人はいません。私は午前8時30分頃に納竿しました。駐車スペースに戻ってみると、エサ釣りの男性が話しかけてこられました。その男性は宇竜港周辺の別の釣り場に向かわれているところでした。とても話好きな方だったので、私は考えを変えて、彼と一緒にその釣り場に行ってみました。その男性が紹介してくださったのは、後ろだこという名の釣り場でした。今日は、とても長い距離を歩いたため、今は少し疲れ気味です。しかし、半島は以前と同様に豪快でしたし、その男性のような釣り人と話すのは常に気分爽快です。)